個人投資家研究所の運営者情報

このページでは「個人投資家研究所」の運営者情報と運営者である私の略歴をご説明して参ります。

運営者情報について

ブログ名 個人投資家研究所
運営者 ジョン246(@100man1oku
職業 ブロガー・個人投資家

「個人投資家研究所」について

2005年ごろからブログ名を変更しながらいくつかの資産運用ブログを運営しておりましたが、2012年から「サラリーマンが100万円を1億円にするブログ」という名前で腰を据えてブログを作って参りました。

当時のブログのコンセプトは、“ごく普通の会社員が富裕層と言われる「1億円」を達成するまでの過程を記した「実践型ブログメディア」”でした。

当時は具体的な銘柄を記載し、運用の状況を開示していたのですが、最近の個人投資家界隈では銘柄名を出したりすること自体に批判的なご意見も出るようになってしまったので、投資金額が4桁後半になったのを機にブログコンセプトを変更しました。

現在では「個人投資家研究所」と名称を変更し、個人投資家に役に立つ情報発信や個人投資家自体を研究し発信する方向に時間を割くようになりました。

日本は世界と比べ投資をしている人間が少ないと聞きますが、老後2,000万円問題などを機に若い人に投資が広まっているとも聞きます。そういった「投資に縁のない方に対して、何かのきっかけになる!」という壮大な目標を掲げております。

まだまだ弱小ブログですがよろしくお願い致します!

中の人「ジョン246」について

ホリエモンがTVを賑わしていた2000年代前半に株式投資に興味を持ち、2005年の終わり頃から株式投資を開始。2006年ライブドアショック、2008年のリーマンショックと2011年の東日本大震災と大きなイベントごとに順調に資産の大半を吹き飛ばし、原資を再構築する期間(およそ1年ほど)は市場から撤退をしていましたが、2012年より100万円の資金で株式投資を再開。

ブログやTwitterでの学びにより、撤退までに損した金額は全て回収することに成功。短い期間で累計投資額がプラスになりました。その後、ガンホーでセンター前(最後の方しか乗れず。金額の関係からジャスダック指数などを触っていました)、モンストヒット前のmixiで特大ホームラン(当時の全資産を全力2階建てで投資していました)。その資金の出金を機に100万円を1億円にする企画ブログとして再出発。その後は先ほどの過程で現在に至る。

お問い合わせ

[contact-form-7 id=”1638″ title=”コンタクトフォーム 1″]

免責事項

当ブログをご利用になったことで生じた、いかなる損失・損害については、当方では責任を負うものではありません。投資は自己責任です。予めご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です