きっと後からこういう情報をまとめておくと、知見になると思うので備忘録を取ることにしました。
ad
タップできる目次
新型コロナウイルス感染者数の推移
引用:ヤフージャパン
感染者数は日に日に増加しています。これにより、コロナ関連銘柄が買われたり株価が下落したりしています。
ウイルスの発信源の中国とそれ以外の国で、その日の新たな感染者数が逆転したのが日本時間で2月27日です。また同日深夜にアメリカにも多くの感染者数がいるという話が出てきました。
新型コロナウイルスショックの時に何が起こった?
新型コロナウイルスショック 2020/1/16〜1/17
日付 | 日経平均終値 | 前日比 | 前日比% | コロナウイルス状況 | 市況 |
---|---|---|---|---|---|
2020/1/16 | 23,933.13 | +16.55 | +0.5 | 1/15に国内1例目の患者 | マスク関連もまだ上がらず |
2020/1/17 | 24,041.26 | +108.13 | +0.1 |
年末に中国で新型コロナウイルスによる感染が発生。隣国の日本は1/15に国内1例目の患者が発生。ただこの時は市場も冷静な方でマスク関連企業(川本、アゼアス)なども冷静な値動きな方ですね。一応16日は出来高が倍ぐらいにはなっているものの、買いが集中というところまで行っていませんでした。日経平均も目立った動きは見られず。
新型コロナウイルスショック 2020/1/20〜1/24
日付 | 日経平均終値 | 前日比 | 前日比% | コロナウイルス状況 | 市況 |
---|---|---|---|---|---|
2020/1/20 | 24,083.51 | +42.25 | +0.2 | ||
2020/1/21 | 23,864,56 | -218.95 | -0.9 | 川本産業値上がり開始 | |
2020/1/22 | 24,031.35 | +166.79 | +0.7 | ||
2020/1/23 | 23,795.44 | -235.91 | -1.0 | 中国が武漢を封鎖 | |
2020/1/24 | 23,827.18 | +31.74 | +0.1 | 国内2例目の感染者 | 川本産業4日連続S高 |
ようやくマスク関連が値上がりし始めました。中国が武漢を封鎖したことでより危機感が日本にも強く伝わってくるようになりました。
アゼアスや川本だけでなく、この辺りから中京医薬品などの”新型コロナが業績に効きそう”といういわゆる「新テーマ株が出てきました。」
新型コロナウイルスショック 2020/1/20〜1/24
日付 | 日経平均終値 | 前日比 | 前日比% | コロナウイルス状況 | 市況 |
---|---|---|---|---|---|
2020/1/27 | 23,343.51 | -483.67 | -2.0 | 日経平均が大きな下落 | |
2020/1/28 | 23,215,71 | -127.80 | -0.5 | 新たに3名の患者発生 | – |
2020/1/29 | 23,379.40 | +163.69 | +0.7 | チャーター便を中国へ | |
2020/1/30 | 22,977.75 | -401.65 | -1.7 | 累計感染者数が12名に | 日経平均が大きな下落 |
2020/1/31 | 23,205.18 | +227.43 | +1.0 | – |
国内2例目の患者が1/24に発生。連休中の1/25、1/26にも新たに発生。これで国内感染者数は3名に。ただいずれも感染経路が特定できている、武漢市の方でした。
この頃からマスクや除菌関連企業の値上がりが目立つようになります。日経平均全体についても大きな下落が見られました。
新型コロナウイルスショック 2020/2/3〜2/7
日付 | 日経平均終値 | 前日比 | 前日比% | コロナウイルス状況 | 市況 |
---|---|---|---|---|---|
2020/2/3 | 22,971,94 | -233.24 | -1.0 | ダイヤモンドプリンセス帰港 | 川本産業が年初高値 |
2020/2/4 | 23,084.59 | +112.65 | +0.5 | ダイヤモンドプリンセスから陽性者10名 | |
2020/2/5 | 23,319.56 | +234.97 | +1.0 | 累計感染者数が20名を突破 | |
2020/2/6 | 23,873.59 | +554,03 | +2.4 | ||
2020/2/7 | 23,827.98 | -45.61 | -0.2 |
新たな火種として「ダイヤモンドプリンセス号」が帰港しました。ただ市場の反応としては「隔離された場所の問題」という印象です。
新型コロナウイルスショック 2020/2/10〜2/14
日付 | 日経平均終値 | 前日比 | 前日比% | コロナウイルス状況 | 市況 |
---|---|---|---|---|---|
2020/2/10 | 23,685.98 | -142.00 | -0.6 | 値動きは限定的 | |
2020/2/11 | – | – | – | – | |
2020/2/12 | 23,861.21 | +175.23 | +0.7 | 値動きは限定的 | |
2020/2/13 | 23,827.73 | -33.48 | -0.1 | チャーター便隔離者帰宅 | 値動きは限定的 |
2020/2/14 | 23,687.59 | -140.14 | -0.6 | 累計感染者数が前日までに30人突破 | 値動きは限定的 |
値動きがそこまでない1週間でした。不適切な言い方かもしれませんが、新型コロナウイルスの報道と株価の連動がこれまで少なかったのも要因かもしれません。
新型コロナウイルスショック 2020/2/17〜2/21
日付 | 日経平均終値 | 前日比 | 前日比% | コロナウイルス状況 | 市況 |
---|---|---|---|---|---|
2020/2/17 | 23,523.24 | -164.35 | -0.7 | 累計感染者数が50名を突破 | |
2020/2/18 | 23,193.80 | -329.44 | -1.4 | ||
2020/2/19 | 23,400.70 | +206.90 | +0.9 | Appleが売上見通しを修正 | |
2020/2/20 | 23,479.15 | +78.45 | +0.3 | ||
2020/2/21 | 23,386.74 | -92.41 | -0.4 |
この週は個別銘柄のニュースに素直に反応した印象でした。一方アメリカではAppleが売上の見通しを下方修正を発表するなど徐々に経済の影響が出てきました。
新型コロナウイルスショック 2020/2/25〜2/28
日付 | 日経平均終値 | 前日比 | 前日比% | コロナウイルス状況 | 市況 |
---|---|---|---|---|---|
2020/2/24 | – | – | – | 日経の先物が大幅下落 | |
2020/2/25 | 22,605.41 | -781.33 | -3.3 | アメリカ市場が下落 | |
2020/2/26 | 22,426.19 | -179.19 | -0.8 | アメリカ市場が下落 | |
2020/2/27 | 21,948.23 | -477.96 | -2.1 | アメリカ市場が下落 | |
2020/2/28 | 21,142.23 | -805.27 | -3.7 |
テレワークの要請や大規模イベントの休止要請。学校の休校要請など多くの要請が出た1週間でした。
令和天皇誕生日。日本は休場でしたが先物市場が大きく下落。これを期に翌日2/25の日本市場は大きく下落しました。日本だけでなく世界的にも下落しました。
この週はアメリカのリバウンドがほぼ見られず、日本の弱さもいつも通りという週でした。
(参考)ダウ前日比
2/24(月) -1,031ドル
2/25(火) -879ドル
2/26(水) -123ドル
2/27(木) -1,190ドル
2/28(金) -357ドル
新型コロナウイルスショック 2020/3/2~3/6
日付 | 日経平均終値 | 前日比 | 前日比% | コロナウイルス状況 | 市況 |
---|---|---|---|---|---|
2020/3/2 | 21,344.08 | +201.12 | +1.0 | 韓国やばい | 日経の先物が大幅下落 |
2020/3/3 | 21,082.73 | -261.35 | -1.2 | 韓国やばい | アメリカ市場が下落 |
2020/3/4 | 21,100.06 | +17.33 | +0.1 | イランもやばい | アメリカ市場が下落 |
2020/3/5 | 21,329.12 | +229.06 | +1.1 | イタリアもまずくね? | アメリカ市場が下落 |
2020/3/6 | 20,739.75 | +229.06 | -2.7 | イタリアヤバイ | 先物市場が引け後にさらに下落 |
3月スタートの週ですが、この週も乱高下。いよいよ市場参加者のマインドも下値目処をPBR1倍の20,700円から2万割れで意識し始めた印象。まあ2月末ぐらいからアメリカ市場(ダウ)も乱高下しているので仕方ないか。この週は「日本やばい」から「イタリア・韓国・イランがヤバイ」に論調が変わった週でした。
そして、いよいよアメリカでの感染者数が日本を抜いた週でもありました。
(参考)ダウ前日比
3/2(月) +1,293ドル
3/3(火) -783ドル
3/4(水) +1,173ドル
3/5(木) -969ドル
3/6(金) -256ドル
新型コロナウイルスショック 2020/3/9~3/13
日付 | 日経平均終値 | 前日比 | 前日比% | コロナウイルス状況 | 市況 |
---|---|---|---|---|---|
2020/3/9 | 19,698.76 | -1,050.99 | -5.1 | ||
2020/3/10 | 19,867.12 | +168.36 | +0.9 | アメリカが減税示唆 | |
2020/3/11 | 19,416.06 | -451.06 | -2.3 | 日本追加対策を示唆 | |
2020/3/12 | – | – | アメリカ、EUからの渡航制限 | トランプが異例の会見 | |
2020/3/13 |
この週はあっさりPBR1倍ラインを破りました。
アメリカの下落を受けて、火曜日の朝を底に一旦反発しました。底を当てた人のドヤ顔などもありました。乗り遅れないように買った人が、後日のアメリカ市場に引っ張られる形でマインドが悪化し傷口を広げています。
(参考)ダウ前日比
3/9(月) -2,013ドル
3/10(火) +1,167ドル
3/11(水) -1,464ドル
3/12(木) ドル
3/13(金) ドル
広告