ad
年次成績は-43.1%(出金込み)でした
今年は暴落で完全に心が折れまして、予定してなかった年次成績がマイナスになるほどの出金をしました。これでブログ開始3年ちょっとで累計600万の出金となりました。出金考慮後ですと9%ぐらいプラスです。
これには2つ理由がありまして、1つは仕事の責任が重くなり、以前よりも小まめな休憩が取れないこと。もう一つはプライベートでも交流が増えたことで、銘柄研究がおろそかになっていることが挙げられます。
一応ブログ開始来で8倍にはなっているのですが、出金によるサイドブレーキを引きながらの投資になっているので、複利の効果は得られていません。ただ今からアクセルを踏むのも・・・と思っているので当面はマイペースの投資を続けます。
最後に年末時点の銘柄に一言。現在のポートフォリオですが、以下の通りでGMOペパボを一旦売却。これはダウンロード推移を計測できるサイトを見るとランキングが12月で下がりまくっているので警戒のため。もちろん、12月は他のゲーム会社も広告費を突っ込むので相対的なものではありますが。
ブロックチェーン関連銘柄はまだ投機の側面もありますが、さくら社の取り組みはゲームチェンジの可能性が0ではないことと、2016年1月からトライアル開始なので、結果のフィードバックでまた材料視されるかなと。
ロックオン社の取り組みは自社の本業に直接リターンがあることから2016年はチェックしたいと思います。ロックオン社の方は代替手段があるので否定的な意見も見ますが、代替手段を取れる企業は限られると思います。そんな簡単にサーバーエンジニア取れません。私の本業の会社はで転職ランク等でも名前を見かけますが、それでも慢性的に不足しています。
もちろん、他にも良い取り組みが出れば適宜検討。
2015年末時点ポートフォリオ
[3778]さくらインターネット[3778]さくらインターネット(NISA)
[4565]そーせい
[7779]サイバーダイン(NISA)
[3690]ロックオン
[6082]ライドオンエクスプレス
広告
いつも見てます。平均DLを計測できるサイトというのはどこのことですか?
コメントありがとうございます。語弊を与える書き方でしたので、”推移”に訂正しました。私が利用しているのはAppApeAnalyticsです。