第五世代通信の5Gが賑わっていますね。簡単な解説と関連銘柄をまとめました。
ad
5Gに関する簡単な解説
5Gが盛り上がっている要因は「通信速度が速い」「通信容量が大きい」「遅延が少ない」という点です。これらは自動運転などに代表される、遅延があってはならないものやIoTなどに代表される複数デバイスの連携を可能にします。
ただし、エリクソンの商用利用が2018年度見込みとのことで現在賑わっている関連銘柄の業績への影響は軽微でしょう。
5G(第五世代通信)関連銘柄
企業名 | メモ |
---|---|
アルチザネットワークス[6778] | 大手通信キャリアや大手ベンダーに5Gのテスターを提供 |
ジグソー[3914] | IoTの実質デファクト |
サイバーコム[3852] | – |
構造計画研究所[4748] | 5Gモバイル推進フォーラムにも参加 |
理経[8226] | MIMOアンテナのメンテ・サービスを提供 |
ネクストジェン[3842] | 5G通信の開発を積極的に進めるドコモにも通話管理システムを導入 |
ヨコオ[6800] | 5G対応機器の開発 |
PALTEK[7587] | – |
広告